社会貢献活動
小学校での乗り方教室

小学校まで実際にバスを持っていき、バスの乗り方や時刻表の見方などを説明させていただきます。小学校のうちから、地球に優しい公共交通を体感していただき、慣れ親しんでもらっています。
警察と合同によるテロ・バスジャック対策、防災訓練

バスジャックや災害等が発生した際、乗務員の初期対応やお客様の避難誘導、救助について迅速かつ的確に対応するために警察との連携で訓練を行っています。
中学生への職業意識啓発活動(大分市ヤングキャリアアドバイザー)

毎年若手社員が大分市内の中学校を訪問し、仕事内容や職業観について講演をしています。
比較的年齢の近い若手社員の話を聞き意見交換を行うことで職業観・勤労観の育成を目指しています。
養護施設の児童を貸切バス旅行に招待

創立記念行事の一環として、平成27年に大分市内2ヵ所の養護施設児童30名を城島高原パークに招待。
園内のアトラクションやバーベキューなどを楽しんでいただきました。
職場体験の受け入れ

地元の公共交通機関を担う企業の事業内容について知っていただこうと、中学校の職場体験を積極的に受け入れています。
「バスフェスタ in おおいた」への参加

9月20日の「バスの日」に合わせて日本各地では様々なバスに関するイベントが行われますが、大分でも毎年9月中旬に「バスフェスタ in おおいた」が開催されています。
大分バスもイベントに積極的に参加し、バス利用促進のPR活動を行っています。
環境保全のために
アイドリング・ストップバス

停車時に自動的にエンジンを停車させることにより、廃棄ガスや燃料消費を抑制します。従来のバスと比較すると地球温暖化の原因であるCO2の排出を削減することができます。今後新規に導入するバスは全てアイドリングストップバスです。また環境保全の一環として、停車中のアイドリング・ストップも実施しております。
「エコ通勤割引パス」の運用

皆さんの交通手段を自家用車・バイクから公共交通機関に替えることで、CO2排出量の削減と、交通渋滞の緩和などが期待されます。
自家用車またはバイクで通勤している方が、毎週水曜日にバスで通勤する場合、小人運賃でご乗車ができる、というサービスを行っています。これは大分県と連携して行っているサービスで「エコ通勤割引パス」を申請発行が必要になります。